新潟県の名人級の語り部を選定し収録した越後の昔話CD。語りの達人と言われる古老が地の方言で語る貴重で楽しい新潟県民話語りの醍醐味をご堪能ください。民話ファンや昔話の語り部を目ざす方は是非聞いてみたい昔話CDです。

焼くもちごろごろ

新潟県長岡市(旧三島郡越路町)の高橋ハナさんの昔話。昔話独特の語り調子と、いきいきしたリズムが分かるとお話が語り始めます。ぜひCDでむかしばなしを聞いてみてください。

焼くもちごろごろ(隣のじい)

あったてんがの。

あるろこへ、じさとばさがあったと。

じさがやまへ仕事に行くとようたれば、ばさが焼くもちこしろうてくれたと。

山へかや刈りに行って、腹が減ったので焼くもちを出して食うていったと。

じさは手っぱずれで、焼くもちを落としたと。

じさがそれを拾うとしたら、焼くもちがごろごろと転がり出したと。じさが

「焼くもち、待ってくれ。待ってくれ」

とようて、焼くもちについて行ったと。ほうしると、

転んでいった焼くもちが穴の中へ落ちたと。

ほうしるんだんが、じさもばさも穴の中へはいっていったと。

そこへ地蔵様が立っていらしたと。じさが

「地蔵様、地蔵様。ここへ焼くもちが転んでこねかったろうか」

と聞くと

「おう、焼くもちは来たろも、おれが、んな食ってしもうた。その代わりに、金もうけさせてやるすけ、今夜おらどこに、泊まっていけ。暗くなると、赤鬼と青鬼が来て、ばくちをしる。金いっぺいもってきて、ばくちをしるすけ、たいていになったら、箕(み)をたたいて、鶏のまねしれ」

と地蔵様がようたと。

その通りに、夜中鬼どもが来て、銭いっぺえだしてばくちをはじめたと。じさがバタバタと箕をたたいて

「ケッケケッコウ」

と鳴いたてが。ほうしたら鬼どもが、

「なんだ。へえ、夜が明けたかな」

とようて

「夜が明ける。こりゃ、おおごとら」

と銭、んな置いて逃げていってしもうたと。地蔵様が「じさ、その銭、んなおまえにくれるすけ、もっていげ」

そういわしたと。

じさは、その銭もって家にきて、ばさに話してきかせたと。

ばさも喜んで銭勘定していたと。

隣のばさが

「隣のショ、火をくらっしゃい」

ときたと。銭を見て

「まあ、まあここのショは、こんげの銭どこから出したい」

と聞くんだんが、ばさが

「おらじさは、焼くもちもって山へ行って、その焼くもちがごろごろ転がって穴へ入ったんだんが、じさがついていったれば、地蔵様がそこにいらして、こうして、銭もらってきた」

と話したと。その話を聞いて隣のばさは家にいって

「じさじさ、隣のじさが焼くもちをもって山へ行って、地蔵様から、銭いっぺいもろうて来た。おまえも行ってくらっしゃい」

とようて、じさはばさのこしらった焼くもちを持って、山へ行ったと。

お昼になって、焼くもちは落ちねいろも、じさが転がして、穴に落としたと。

穴の中に入っていったら、地蔵様がいらしたと。

地蔵様に焼くもちを食うてもろうて、よさる泊めてもらったと。

夜、鬼どもがきて、ばくちをはじめたと。

たいていになると、じさが箕をばたばたとたたいて

「ケケコッコウ」

と鳴いたと。鬼どもは

「おかしいな。今ごろ鶏がなくわけがない。夜っべなもこうだった」

とようているうちに、またじさが

「バタバタ、ケッケッコウ」

とようたと。鬼どもは

「こりゃ、おかしい。二階にだれかいるな」

とようて二階にあがってきたと。

二階にじさがちっこくなっていたと。鬼どもが

「んな、ようべなもおらの銭持って行った。またそうしょとおもうて鶏のまねしたな」

そうようて、じさは体中たたかれて、血だらけになってやっと逃げてきたと。

人のまねしるんだんが、そっげ(そんな)の目にあうたと。

いきがさけた。

おはなし

……読み比べてみたい昔話

  1. 腰折りツバメ
  2. ネズミの浄土
  3. じさとあんじゅ様
  4. 鳥のみじさ
  5. 見るなの蔵

共に<隣のじい>をテーマとしたお話です。

昔話CDのご紹介(全11枚)

じっくり聞かせる名人噺CD

とにかく面白くて楽しいCD

バラエティ豊かな名人選CD

昔話CDのご注文ができます。

PAGETOP
Copyright © 越後の昔話名人選CD All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.