ここに掲載しました昔話は、長岡民話の会顧問で芥川賞候補作家でもある新潟県小国町出身の高橋実さんが学生の頃に地元の古老から採話した昔話の内、貴重で有名な昔話を選びました。同じ語り口の昔話を多数収録した名人選CDを販売しております。味わい深い語りで新潟県の昔話の楽しさをご堪能ください。
ぬかとこめという子がいた。ぬかは先妻のの子。かかに山菜取りに行かされた二人は、日が暮れて鬼婆の家に泊まってしまう。鬼婆の肩をもんでやったぬかは、もらった袋を使っていい着物着て芝居に行く…。
貧乏で子沢山の夫婦がいた。お地蔵さんにかぶせてやった笠のお礼に「うん」という子を授かる。「うん」に願い事をすると何でも出してくれるが、あまりにいたずらっ子なので業を煮やして殺してしまう。すると…。
秋山の聟が十日町の嫁さんの所に行った。十日町では歓迎のボタモチを作ったが、子供が欲しがったので、これはおっかっかという食えないものだと言った。それを聞いた聟はそんなものを喰わして俺を殺そうとしてると思い…。
嫁の家に行くことになった秋山の聟が、馬鹿なのが分かると大変と、仲人はちょんぼ(男根)に縄つけて、その縄をひっぱったら『さようでございます』といって、ほかの時は、だまっていれと諭すが…。
昔、和尚と小僧が米のなる木を見に出かけた。小僧がよくしゃべるので黙って歩けというと、和尚の帽子が落ちたのも言わない。落ちてるものは拾って来いというと、道に落ちていた馬の糞を拾って帽子に入れて…。
昔、一人娘が男に惚れて毎晩、男が通って来た。あんまりいい男なので着物の裾に針を刺して、針につながった糸をたどると、山の中の池に続いていて、男は池の中に飛び込んで大蛇になった…。
毎日の食べ物もない爺さと婆さがいて、婆さが績んだ苧を町で売った帰りに、子供に捕まった鶴をそのお金をやって助けた。その夜、若い娘が来て泊めてくれと言う。娘は、毎日機織りをするがけっして見ないでくれと、…。
昔、七日町(小国町七日町)の次郎助という家にキサという娘がいて、桐沢(小国町桐沢)の村へ嫁に行った。節句泊りに、赤ん坊と一緒に実家の七日町へ戻る時、たくさん苺がなっていたので摘んでいると空から鷹が…。
ある所に仲の悪い姑と嫁がいた。ある晩、婆さは嫁に早く寝ろと言い、籾殻を燃やす小さな火の元で嫁に内緒で懸命に苧を績んだ。翌朝、姑婆さは嫁に「あねあね、おらよなべにのか火で八反績んだ」と言うと、嫁は…。
貧乏な次郎兵衛の爺と牛は痩せて腰も立たない。鼠は見かねて金持ちの太郎兵衛の家から食い物を次郎兵衛の家にもっていって、爺と牛は達者になった。その頃、お寺の方丈様が干支を作るため、動物たちにお触れを出した…。