新潟県の名人級の語り部を選定し収録した越後の昔話CD。語りの達人と言われる古老が地の方言で語る貴重で楽しい新潟県民話語りの醍醐味をご堪能ください。民話ファンや昔話の語り部を目ざす方は是非聞いてみたい昔話CDです。

しっぺい太郎

高橋ハナむかしがたり

新潟県長岡市(旧三島郡越路町)の高橋ハナさんの昔話。昔話独特の語り調子と、いきいきしたリズムが分かるとお話が語り始めます。ぜひCDでむかしばなしを聞いてみてください。

しっぺい太郎(おろかな動物)

あったてんがの。

あるろこへ年よりの琵琶ひきの坊さんがあったてんがの。

村から村を琵琶をひきながら回って、銭もろうたり、米もろうたりして暮らしていたてんがの。

ある山の中で日が暮れて、泊まるどこがないかと捜していたれば、ふるしい堂があったてんがの。

屋根も壊れているし、縁板(えんいた)も取れているし、荒れた堂だんがのし、

「なに神様だか、わからんども、こんにゃここへ泊めてもらいますすけ、お願いします」

とようて、中へ入って見たれば、クモの巣だらけ。

琵琶を枕に、トロトロと眠っていたてんがの。

夜中に目が覚めてみたれば、なんだかドヤドヤ音がしるんだんが、月の明りで外を見たれば、けものだか、化け物だかわからんが、おおぜい寄って、歌ったり、踊ったりしているてんがの。坊さんは

「はて、おら、とんだとこへ来てしもうた。おら、どっげのめにあわされるか分からん」

とすみっこにちんこなっていたと。

「なにようて踊っているがらろ」

ときいていたれば、

「月夜の晩に、月の光に、踊れ、踊れ。しっぺい太郎にきかせるな」

とようて踊っているてんがの。坊さんは

「はて、こらあ、不思議なことら」

と思うて、きいているろも、それがなんのけものだかわからんだと。

ほうして、坊さんも、ウトウト眠ってしもうたと。

あさげになって、

「タベは夢やら、なにやら、わからんども、何事もなくて良かった」

と喜んで、神様にお礼をようて、山を下りていったてんがの。

山のふもとに村があって、村のショが集まって、なにやら心配げにしているてんがの。

坊さんが

「おまえさんたち、何があったがら」

と聞いたと。村のショが

「今日は、鎮守様のお祭りで、庄屋の一人娘を、鎮守様にあげることになっているのだ」

とお(教)せてくれたと。坊さんは

「そうか。その庄屋の家はどこだ」

と聞いて、行って見たれば、みんな泣いているてんがの。庄屋が

「この村では、毎年村の娘を神様にあげることになっている。今年は、おらの一人娘をあげることで、かわいそうでならね。あげねば、大水、大風、大火事とさまざまの災難があっておおごとら」

とようたと。坊さんは

「この村にしっぺい太郎という人がいねか」

と聞くと、庄屋が

「しっぺい太郎という犬が、大工どんの家にいるが、人はいない」

とようたと。坊さんは

「そうか。そのしっぺい太郎を、娘の代わりに桐箱の中にいれておくが良い。心配しることはない」

とようんだんが、そのとおりすることになったと。

娘の代わりに桐箱に入れて、ようさる、村のショがお堂においてきたてんがの。

神様がどっげの罰をあてるか村のショは家へ入って、戸を閉めて震えていたと。

夜が明けて、坊さんが

「これからお堂に行って見よう」

とようろも、村のショは、おっかんがって、恐る恐る行ってみたと。

鎮守様に行って見たれば、桐箱はグチャグチャに壊れて、血だら真っ赤になっていて、たまげてしもうたと。

しっぺい太郎はへら(舌)を、長く出して、ハア、ハアとようていたと。

そばに針金のような毛のミジナ(ムジナ)が、食い殺されていたてんがの。坊さんは

「しっぺい太郎でかした、でかした」

と頭をなでて、村のショに

「村のショ、安心しなせえ。こんだ、人年貢(ひとねんぐ)はいらねえ。娘はやらんでいい」

とようんだんが、村中で大喜びしたと。村のショは

「坊さんのお陰で、村が救われた。どうかこの先、いつまでもここにいてくだせえ」

とようたと。

いきがさけた。

おはなし

……読み比べてみたい昔話

  1. 古ダヌキ
  2. 化け茶釜
  3. 尻切り稲荷
  4. 荒巻のカエルと本与板のカエル
  5. 片目のじさ

共に<おろかな動物>をテーマとしたお話です。

昔話CDのご紹介(全11枚)

じっくり聞かせる名人噺CD

とにかく面白くて楽しいCD

バラエティ豊かな名人選CD

昔話CDのご注文ができます。

自動表示の宣伝

PAGETOP
Copyright © 越後の昔話名人選CD All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.