新潟県の名人級の語り部を選定し収録した越後の昔話CD。語りの達人と言われる古老が地の方言で語る貴重で楽しい新潟県民話語りの醍醐味をご堪能ください。民話ファンや昔話の語り部を目ざす方は是非聞いてみたい昔話CDです。

千石田の長者

新潟県長岡市小国町ドキドキ嬉しい昔話

千石田の長者

新潟県長岡市(旧刈羽郡小国町)の昔話。どこか人なつっこい方言とおだやかな語り口調が嬉しい昔語りです。昔話のCDで独特の語り口調がわかると民話の文章が話し始めます。ぜひ昔ばなしを地の語りで聞いてみてください。

とんとん昔があったと。

昔々あるどこへでっけえ川をかずいて(背にして)暮らしている貧乏な村があったと。

大水がでるたびに水揚がりしるんだんが、

「とてもほっげのとこへいらんね」

てがで一軒減り、二軒減りして順々、村がさむしなったと。

だあろも貧乏な家じゃあ遠いどこへ出てゆく金もねえし、とっつぁも死んだし、母親とせがれ二人で

「水にさらわれても仕方がない、残っている空き家へでも住ましてもらうがんにしよう」

てがっで覚悟を決めていたと。

今年もまたたっぼがツブれてしもうて水をかぶってとこらぱっち(ところどころ)に残った稲を刈ってワラを丁寧に干し上げて草履やわらんじを作って売ることにしたと。

畑仕事のあいまに二人してせっせと働いていっぺい(たくさん)できたんだんが、町へ持っていったらけっこういい値で売れたと。

峠の茶屋へ置くと、一里の二里もある峠で、たいがいの人がわらんじを履き替えていぐんだったと。

ほうしてある日、おっかが

「せがれせがれ、そっでもおれが習うて作った草履もいっぺい出来たし、これ町へ持っていって売ってきてくれや」

そう云うたと。

ほうしると、せがれがでっかいてご(負いかご)の中へいっぱいわらんじと草履を詰めて

「じゃあ、おっか、いってくるぜ」

と何里もある町まで道をせっせとあいんで行ったと。ほうして一軒の荒物屋へ入って、

「草履を買うてもらえんろうか」

と頼んだと。ほうしると、店の衆は、

「まあよかった、よかった。ちょうど草履が絶えてどこへ頼めばいいかと思っていたろこだすけみんなもらうぜ」

というて、ひとてこ(一籠)いんな買うてもらうたと。

「まあ、おっかがどっだけ喜ぶやら」

と思って店の衆に

「休んでいがっしゃれ」

と云われたろも、日の暮れんうちに早く帰ろうと思って、

「またお願いします」

というて、出かけたと。

ほうして大川の土手まで来ると、子供がでっかい声で

「半分にわけるか」

「うん、そっでもいいし」

と云うてるてんがのう。

何のことだろうと思ってのぞいてみると、きれいな見たこともないような魚を、真ん中に分ける相談だったと。

魚はぴんぴんと跳ねて苦しそうにしていたと。

それを見たせがれは、かわいそうでたまらんで

「お前達、その魚を売ってくれんかや」

そう云うたと。ほうしたら子供は

「ああ、売ってやるぜ」

「ほうか。じゃあこの銭は、いんなやる」

そうゆうて今草履をこうてもろうた銭をみんなはたいてやったと。

子供たちから魚をもろうてじゃぽんと川の中に放してやったと。

ほうしたら見ることが出来ないほどうれしげにしっぽをふわりふわり動かして、泳いでいったと。

「ああ、よかった。あの魚がいきたげら。さあ早く家に帰ろう」

と思ってせっせとあえんだと。ほうして家について

「おっかあ今帰ったぜ」

と云うたら、おっかが

「おお帰ったかや、帰ったかや。ご苦労だったのし」

と喜んだと。

ほうしたろも、銭がねえがっだんだんが、だあろもほんとのこと言わんけやならんしと思って

「おっか、おら申し訳ないことをした」

というたと。おっかが

「まあ銭落としたかや」

と青くなったと。

「いいや、そうじゃないて」

「じゃあ。どうしたや」

「あののう。大川の土手で子供たちがきれいな魚を捕まえて。半分に切るとかなんとか云うていて、あんまりかわいそになっておっかの難儀した銭をいんな子供たちにやって魚を大川へ放してやった」

そういうたら、おっかがかんかんに怒って、

「何てお前もいい加減なばかじゃないかえ。この貧乏なおらをわかっていると思えば、銭をやって魚をもろうて来たんならまだわかるろも、魚を川へ放してやったなんて、そっげなばかとは思わんかった」

とかっかに云われて、

「申し訳ない、申し訳ない」

とせがれが謝ったと。

「お前のばかで今夜はごっつぉを作ってやろうと思ったろも、冷や飯にぞうせい(雑炊)ら」

とふたりは雑炊食ってその晩は寝たと。

ほうして次ぐ日、せがれは山へいぐ、おっかは川へせんだくに行ったと。

ごしゃごしゃとあろうてるうちに、おっかは足を滑らして川の中へぼしゃんとおったと。

「ああおおごっだ」

と大声をだすろも、誰もいない。

「おごっだ。おごっだ」

と云いながら、どんどんどんどん流れて行ったと。

「この先はもう淵だ。もうだめら」

と思っていると、突然きれいな娘がひょいっとおっかを抱いてくれたと。

だろもおっかはそんどき、気を失っていたと。

ほうしてしばらくたって気がついて見たら、てめいの寝床へ寝ているてんがね。

「まあ、どうしたがっだろう。おれは川へ流れたがっだが」

とひょいと見たらいとしげな娘が

「お母様楽になられましたか」

と手を突いておった。

「よその家にゆるしもないのに、あげてもらって、済まないと思いましたが、お許しください」

というたと。ほうしると、おっかあが、

「ああそういえば、あの川へ流れてもう命がないと思ったとき、きれいな人に抱いてもらったのが、あなたでしたか」

「はい」

と娘が云うと、おっかあが、

「どこのどなたかわかりませんども、もうない命を助けてもらって、何とお礼をもうしてよいやら」

と涙を流したと。ほうして

「どこのどなた様でいらっしゃるやら、せがれも帰ってきますので、お待ちください」

と止め申していたと。

そのうちに、せがれが帰ってきて、おっかの命を助けて貰った娘さんにどうろ(たくさん)お礼をいって、

「どちらさまでいらっしゃるか、お送りする」というと、

「いいえ、私はこの大川の向こうに住んでいる者ですけど、親に別れたみなしご、川上へ身寄りでもあればとたずねようかと思って、出かけてきたところ、おかあさまの世話をさせてください」

とせがれ親子にかえって頼まれたと。

ほうしていてもろうたら、また働くが働くが、朝早くから飯の支度、掃除、洗濯、野良仕事、おっかの方が気に入って気に入って

「家の嫁になって貰えんだろうか」

と頼んで見たと。

娘の方も快く、承知してくれてせがれの嫁になってもろうたと。

ほうしてかわいい嫁御と親子三人で貧乏ながら楽しい毎日だったと。

嫁は昼間はせがれと田っぼ畑へ行ってきて、夜は縄ないをするんだったと。

あんまりよく働く嫁で村中の評判だったと。

ほうしたある晩のことせがれが目をさましたら、そばへ嫁がいないんだと。

どうしたろうと思うたら、土間の方でかすかにショリショリと縄をなう音がしるんだんが、そっといって見たうも、白い顔をうつむけて一生懸命で縄をなっているがんで、声をかけまいと思って戻ったろも、だあろも縄が山のように積んであるにはたまげたと。

そのうちに夜があけて、いってみたら、山に積んであった縄がないてんがのう。

「こらあどうしたこんだ」

と思って跳んで出てみたら、川原へ縄をきちんと張って向こうへ嫁が跳んで行くのが見えたと。

せがれはへえたまげてたまげて、

「おい、おい」

と呼ぶろも、後も見ずに川へ跳んでいって

「じゃぼん」

と川へ飛び込んだと。

そうしてきれいな魚になって、泳いでいったと。

「こういうことだったかえ、難儀して縄をなっていたのは」

せがれはかわいそうで泣きながら、はりめぐらした広い場所を見つめて

「でも、お前難儀をしてくれても、ここは石の川原でどうにもならんなあ」

というたと。

そうしているうちに、遠くでゴロゴロと雷の音がし出して、せがれがやっと家に逃げ帰れた程の大雨になったと。

ほうして一晩明けて、行ってみたら、見渡すかぎりの広い川原がすなとべとに埋められて、見るような立派な土地になっていたと。

ほうしてここはみんな縄が張ってあったんだんが、せがれ達の土地になってしもうたと。

助けた魚のおかげでおっかの命は助けられ、広い土地は自分の物になり、思いも寄らぬ千石長者になったと。

いきがすぽんとさけた。

上岩田 大久保ヨネ

おはなし

……もっと読んでみたい昔話

  1. はなとふじ
  2. おっかかのたね
  3. きつねとかわそ
  4. 小僧と鬼婆
  5. 鴻の池の法事
  6. ばばっけ着た娘
  7. 金をこく獣
  8. 漆かきの兄弟
  9. 珍宝の話

おすすめ! 人気の昔話CD

素敵なお話し越後の昔話特集

ちょっと不気味な昔話

じっくり聞かせる昔話

ご存知伝統の昔話

けっこう笑える昔話

渋みと軽みの昔話

ドキドキ嬉しい昔話

楽しい越後の昔話

小国の昔話解説と話し手紹介

名人選CDのご紹介(全11枚)

じっくり聞かせる名人噺CD

とにかく面白くて楽しいCD

バラエティ豊かな名人選CD

昔話CDのご注文ができます。

PAGETOP
Copyright © 越後の昔話名人選CD All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.