新潟県の名人級の語り部を選定し収録した越後の昔話CD。語りの達人と言われる古老が地の方言で語る貴重で楽しい新潟県民話語りの醍醐味をご堪能ください。民話ファンや昔話の語り部を目ざす方は是非聞いてみたい昔話CDです。

火伏せの地蔵

新潟県長岡市小国町じっくり聞かせる昔話

火伏せの地蔵

新潟県長岡市(旧刈羽郡小国町)の昔話。どこか人なつっこい方言とおだやかな語り口調が嬉しい昔語りです。昔話のCDで独特の語り口調がわかると民話の文章が話し始めます。ぜひ昔ばなしを地の語りで聞いてみてください。

昔、二本柳(にほんやなぎ)に庄屋をしていたはばという家があって、そこで三十三年忌の法事をしるてがんで、蔵にあるものを家に運びこんで、いい法事したと。

そこの家に、ちいとあったかい(知恵おくれ)下男がいて、その日、こっぴどく家の人におこられたと。

ほうしたら、夜中に、その下男が腹たちまぎれに、はばの家へ火つけてしもうたと。

先祖からつたわった宝物もくるくるやけ(丸焼け)になってしもうたと。

その時、馬屋(まや)の馬も焼け死んでしもうて、はばの家は、それからびっぼうしだしたと。

つぐの朝、火事のあとかたづけしるとってきてみたら、小さい足跡がついていたてんがの。

「こらあふしぎ、なんで火事場へ、人の足跡なんかあるろう」

と村の人が、その足跡についていってみたら、村の人がまつってある地蔵様の堂の中にその足跡が消えたと。

「こらあ、おかしいなあ」

と思って、村の人が中へはいってみると、地蔵様の片目が、つぶれたように怪我していたてんがのう。

「はあ、そうせば、あの火事場で働いて、火を消して、他のところへ火がつかんようにしてくれたがんは、この地蔵様らったがんだなあ」

というて、その地蔵様のことを、火伏せの地蔵様というたと。

それから、火事よけの地蔵様というようになった。

その時、やけ死んだ馬が、あんまりかわいそうらてがっで、二本柳の土手に馬頭観音がたっているが、焼け死んだ馬の骨も埋めてたったということらの。

いきがすぽーんとさけた。

二本柳 竹部一郎

おはなし

……もっと読んでみたい昔話

  1. まつきちとやまんば
  2. ねずみのこめつき
  3. じさまとまめ
  4. 人年貢とるむじな
  5. 法末のむじな
  6. 縁結びの話
  7. 運定めの話
  8. 花咲か爺い
  9. 沼垂宗吉

おすすめ! 人気の昔話CD

素敵なお話し越後の昔話特集

ちょっと不気味な昔話

じっくり聞かせる昔話

ご存知伝統の昔話

けっこう笑える昔話

渋みと軽みの昔話

ドキドキ嬉しい昔話

楽しい越後の昔話

小国の昔話解説と話し手紹介

名人選CDのご紹介(全11枚)

じっくり聞かせる名人噺CD

とにかく面白くて楽しいCD

バラエティ豊かな名人選CD

昔話CDのご注文ができます。

PAGETOP
Copyright © 越後の昔話名人選CD All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.